仙台まままっぷ!

二人育児×ワンオペ専業ママの仙台近郊の育児情報ブログ

【幼活】出遅れないで!!令和2年入園に向けた仙台市の幼稚園選びの始め方!

はじめよう!仙台市で幼稚園探し!

 

こんにちは!仙台まままっぷ!のま〜ママです。

 

我が家の子どもたちは現在2歳児と0歳児。上の2歳児けやきちゃんは『満三歳児入園』を目指して、昨年度はじめての幼活をし、なんとか第一希望の園に入園が決まりました!

妊娠中にバタバタと慌ただしく取り組んだ幼活はなかなか大変だったので、わたしの経験談をもとに、幼稚園選びの始め方をまとめました。幼活は早めに!の言葉に間違いはなかったです。

 

こんな方にオススメの記事です!

 

  • 仙台で令和2年4月の入園を目指している
  • 仙台で満三歳児入園をさせたい!

 

令和2年入園に向けた仙台市の幼稚園選びの始め方

POINT

 

01.幼稚園に求める条件をリストアップする

02.宮城県のHPで幼稚園情報をゲットして候補を絞り込む

03.候補の園に見学に行く

04.口コミ情報を集める

 

詳しくご説明していきますっ!

01.幼稚園に求める条件をリストアップする

あなたが『幼稚園に求める条件』ってなんですか? 

・・・って突然聞かれてもわかんないですよね!

 でも、最初に『どんな幼稚園に通わせたいか』を考えておくと、この後の工程がスムーズなので、ざっくり考えておくといいですよー!

こんな条件をかんがえてみてね! 

 

自宅からの距離はどれくらいまでOK?

 入園したら毎日通うことになる幼稚園。送迎のことを考えて、どれくらいの距離までなら通わせられるのか考えてみましょう。また、災害などの緊急時に迎えにいけるかどうかも考慮しておくといいです。

 距離よりも教育内容を優先したい、という気持ちがあればそれも大事な条件なのでメモしておくといいですね!

我が家は『車で15分以内の距離』を条件にしました。

 

通園手段はどうしたい?

通園手段は大きく分けて2通り。

 

  • 自主送迎(徒歩・自転車・車)
  • 園バス

 

どんな手段で通園させたいか考えてみましょう。 

下の子がいるので、我が家は園バスを利用できるのも大事な条件でした! 

 

給食の有無は?

毎日のこととなるとお弁当作りも大変!給食はありがたいですよね( ´ ▽ ` )幼稚園によって、毎日給食がでるところもあれば、週に2回、3回と回数が決まっているところもあります。

 

「できれば毎日給食がでるところがいい!」「週に2回ぐらいならお弁当作ってもいいかな〜」「できれば毎日お弁当作ってあげたい!」など、希望を考えてみましょう。

週三回は給食があるとうれしいな〜!あわよくば毎日だともっといい!

 

預かり保育の有無は?

降園時間の後に預かり保育を行っている園もあります。幼稚園に入ったらお仕事を再開したいなどの希望があれば、預かり保育があるところだと助かりますね!

 

その他にこだわりたいことってある?

 幼稚園によって特色が出そうなポイントについてリストアップしてみます。

 

  • アレルギーへの対応の仕方
  • 園庭の広さ
  • 教育方針・内容
  • 園の宗教
  • 制服の有無
  • 親の出番の多さ

上記の他にも自分がこだわりを持ちたいポイントがあれば、条件に加えておくといいですよ。 

 

02.宮城県のHPで幼稚園情報をゲットして候補を絞り込む

宮城県の幼稚園情報は宮城県のHPからみることができます。

上記のサイトからお住まいの区や近くの地域をみていきましょう。

「01.条件をリストアップしよう」であげた条件の中から、優先順位の高いものを基準にして、候補になる園をリストアップしていきます。

 

わたしの例でいうと...

幼稚園選びの条件ー優先順位の高い順

 

1・車で15分以内の範囲にある

2・満3歳入園がある

3・園バスがある

4・給食が週に3回以上ある

 

この4つの条件に該当する幼稚園を候補にすることにしました。

 

探し方は上記の宮城県のHPから園の住所をみてグーグルマップで検索。先に考えておいた通園可能な距離に当てはまるところをピックアップして、PDF資料を印刷します。

 

その中から、我が家では次に大事な満3歳入園をやっている園だけを候補に残しました。残った候補園の資料をみて、他の条件の園バスの有無や給食などを確認して、候補を6園ほどに絞り込みました。

03.候補の園に見学&園庭解放に行く

候補の園が決まったら、見学や園庭解放に行ってみましょう。

幼稚園によって、見学日を決めているところもありますし、園庭解放をしているかどうかも様々です。まずは幼稚園に問い合わせの電話をかけます。

2020年の入園を希望している者なのですが、見学をさせていただくことはできますか?

と、切り出してみてください。見学に行くと資料ももらえますし、実際に幼稚園で過ごしている子どもたちの姿や施設の状況なども見ることができます。今後行われる入園説明会のスケジュールや願書配布の時期などについても教えてもらえるはずです! 

 

また、幼稚園によっては未就園児を対象としたプレを行っている園もあります。耳にしたこともあるかもしれませんが、プレに通っていると入園に有利になる場合が多いです。人気の園は特に!プレを行っているかどうかも確認して、なるべく参加しておくことをオススメします!

我が家もプレやイベントに行っていたおかげで、優先枠に滑り込めました!

04.口コミ情報を集める

最後に口コミ情報も集めてましょう。口コミが集められるところは主に3つ。

 

・公園

・児童館やのびすくなどの子育て広場

・幼稚園児を子育て中の友人

 

公園や子育て広場では、同じように幼稚園探しをしているママさんと出会えますし、幼稚園や小学校に通う上のお子さんがいるママさんもいます。情報交換をしているうちに、自分では気づかなかったメリット・デメリットが見えてくることもありますよ。

 

最終的にどこの幼稚園に入れるかを判断するのは自分自身ですが、いろいろな人の話を聞いて、判断材料を集めておきましょう。

まとめ 

初めての幼稚園選びはわからないことだらけですよね。まずは今回ご紹介した手順で情報を集めるところからスタートしていきましょう。

情報が集まれば、あとはそれぞれ比較検討して選ぶだけ! 願書提出までに納得のいく幼活ができるように余裕を持ってスタートできるといいですね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!